LATEST UPDATES / 最新記事
EVENTS
EVENTS
2022.1.7
ミクロネシア連邦パニュエロ大統領からAPIC佐藤嘉恭前理事長に感謝の書簡
佐藤嘉恭前理事長の国際協力推進協会理事長退任にあたり、ミクロネシア連邦のパニュエロ大統領から外交ルートを通じて、11月20日付書簡により感謝のメッセージが届けられました。
EVENTS
2021.12.21
島根県海士町で国際講座「夢ゼミ」第2回など開講 ~講師は佐藤昭治APIC常務理事~
2021年12月7日及び8日、海士町「隠岐國学習センター」において、県立隠岐島前高校生徒を対象に、国際講座「夢ゼミ」と「地域国際交流部」の講座が開催されました。
PROJECTS
2021.10.20
ミクロネシア連邦チューク州のサンゴ礁モニタリング・プロジェクト支援
APICは2020年4月、ミクロネシア自然保護基金(MCT)からの要請により、チューク州保全協会(CCS)に環境保護のためのダイビングキット等の購入や研修のための費用として10,000ドルを送金しました。
【会場・オンライン同時開催予定】
※新型コロナウイルス感染症の拡大状況によってオンライン開催のみに変更となる場合がございます。
《第385回早朝国際情勢講演会》
日時:令和4年6月16日(木)
講師:前ウクライナ特命全権大使 倉井 高志 氏
演題:「最近のウクライナ情勢と日・ウクライナ関係」(仮題)
《第386回早朝国際情勢講演会》
日時:令和4年7月21日(木)
講師:外務審議官(経済) 鈴木 浩 氏
演題:「エルマウG7サミット ー成果と展望ー」(仮題)
WHAT'S NEW
- 2022.5.20 EVENTS
第384回早朝国際情勢講演会を更新しました。
- 2022.5.9 PROJECTS
「バルバドス 歴史の散歩道」(その6)第4部 海賊たちの系譜(続き)を更新しました。
- 2022.4.21 EVENTS
第383回早朝国際情勢講演会を更新しました。
- 2022.4.5 PROJECTS
「バルバドス 歴史の散歩道」(その5)第4部 海賊たちの系譜を更新しました。
- 2022.3.17 EVENTS
第382回早朝国際情勢講演会を更新しました。
- 2022.3.1 PROJECTS
「バルバドス 歴史の散歩道」(その4)第3部 ピューリタン革命の荒波を更新しました。
- 2022.2.17 EVENTS
第381回早朝国際情勢講演会を更新しました。
- 2022.2.9 PROJECTS
【大使だより】サモアでの任期を終えて(後半)を更新しました。
- 2022.2.9 PROJECTS
【大使だより】サモアでの任期を終えて(前半)を更新しました。
- 2022.1.31 PROJECTS
「バルバドス 歴史の散歩道」(その3)第2部 イギリス人の植民地ビジネスを更新しました。