一般財団法人 国際協力推進協会
〒102-0094 東京都千代田区紀尾井町6-12
紀尾井町福田家ビル3階

  • ホーム
  • APICについて
  • イベント
  • プロジェクト

LATEST UPDATES / 最新記事

EVENTS

バヌアツにてPICとの初の合同環境セミナーを開催

EVENTS

2025.9.26

バヌアツにてPICとの初の合同環境セミナーを開催

APICは2025年9月11日から16日にかけて、バヌアツ共和国を訪問し、現地関係機関との協議や環境関連施設の視察を実施するとともに、9月16日に「第6回APIC太平洋環境セミナー」を開催しました。

第420回早朝国際情勢講演会

EVENTS

2025.9.18

第420回早朝国際情勢講演会

令和7年9月18日
講師:外務省国際法局長
中村 和彦 氏
演題:「国際社会の転換期における法の支配と日本」

太平洋・カリブ学生招待計画 2025

EVENTS

2025.9.4

太平洋・カリブ学生招待計画 2025

2025年6月29日から7月24日までの約3週間、太平洋・カリブ地域から計10名の大学生を招待しました。

PROJECTS
第6期ザビエル留学生が上智大学を卒業

SCHOLARSHIP

2025.5.8

APICの留学生たちが丹波篠山にて国内研修

APICの留学生5名が、2025年3月12日から14日にかけて、兵庫県の丹波篠山にて国内研修に参加しました。

第6期ザビエル留学生が上智大学を卒業

SCHOLARSHIP

2025.5.8

第6期ザビエル留学生が上智大学を卒業

2025年3月24日、第6期ザビエル留学生のウバイ・キンジョーさんが上智大学を卒業しました。

【APICだより】ジャニン・エマニュエルさん -太平洋カリブ大学生招待計画参加者のその後-

PROJECTS

2024.11.15

【APICだより】ジャニン・エマニュエルさん -太平洋カリブ大学生招待計画参加者のその後-

APIC太平洋カリブ大学生招待計画2023に参加後、JETプログラムに合格し、2024年8月から外国人指導助手として、鹿児島の県立明桜館高校で英語の先生をしているジャニン・エマニュエルさんから、エッセイをいただきましたので、ご紹介します。



PICK UP
2019年度「太平洋・カリブ記者招待計画」

APIC ジャーナリズム・フェローシップ・プログラム
(太平洋・カリブ記者招待計画)


これまでに実施したプログラム
これまでに参加した記者とその記事



 記事のご紹介   島嶼国事情、国際関係の視点などについてのエッセイ、論文などをご紹介します。
 詳細はこちら


  • 「バルバドス   歴史の散歩道」
  • カリブ紹介「ハイチ便り」
  • カリブの国歌を知ろう -Caribbean National Anthem-
  • 国歌を知ろう! | 100万人のクラシックライブ
  • ミクロネシア連邦チューク州政府観光局

WHAT'S NEW

- 2025.9.26 EVENTS
バヌアツにてPICとの初の合同環境セミナーを開催を更新しました。

- 2025.9.22 SCHOLARSHIP
第10期ザビエル留学生と第3期UWI留学生が上智大学/大学院に入学を更新しました。

- 2025.9.19 SCHOLARSHIP
第1期UWI留学生が上智大学大学院を卒業を更新しました。

- 2025.9.18 EVENTS
第420回早朝国際情勢講演会を更新しました。

- 2025.9.4 EVENTS
太平洋・カリブ学生招待計画 2025を更新しました。

- 2025.7.31 EVENTS
ジャマイカでの日本語スピーチコンテスト開催支援2025を更新しました。

- 2025.7.17 EVENTS
第419回早朝国際情勢講演会を更新しました。

- 2025.6.19 EVENTS
第418回早朝国際情勢講演会を更新しました。

- 2025.5.15 EVENTS
第417回早朝国際情勢講演会を更新しました。

- 2025.5.8 SCHOLARSHIP
APICの留学生たちが丹波篠山にて国内研修を更新しました。

All Rights Reserved. Copyright © 2008-2025, The Association for Promotion of International Cooperation.